初日はなにやらどんよりと湿った空気でえらく疲れましたが、さほど雨にも当たらず野々海峠をクリア。ダートもなんとかこなして深坂峠は楽勝でした。
下界の眺めは見通しが利きませんでしたし、下界から雷鳴
は聞こえるしという状況でしたが、景色は素晴らしく大厳寺高原までの下りはあっという間。その後の松之山温泉までの下りもすごかったです。ずいぶん昔に逆方向で登って、大厳寺高原バードガーデンに泊まっているのですが、よく頑張れたなと若い頃の自分に感心してみたり。。。
とりあえずはこんなところですみませんが、無事行ってきたという報告でした。
フォトレポは暫くお待ちくださいませ。
コメント
銀風電影のデータを調べました。大厳寺高原(ばーどがーでん)に宿泊したのは94年7月25~26日ですから、14年前(!)です。
初日のスタートは十日町駅。街中の蕎麦屋で昼食の後、R117~豊原峠(このあたりから雨模様)で松之山に入ってます。で、翌日は松之山へ戻り、室野~峠~大島で「日本一のトコロテン」に寄り、R253を直江津まで行って輪行となってました。
豊原峠は丁度一年前の93年7月24~25の峠越えツアー(直江津~清津峡~魚沼スカイライン~十日町)に通ってます。
次に電影で松之山が登場するのは8年後、01年8月4~5日のクラブラン(小出駅で豪雨による列車運転中止の時)ですね。案外、松之山方面の映像は少なかったです。
投稿: oncha | 2008年9月10日 (水) 23:51