関ブロ新潟大会に行ってキタ。
■私はBコースに申し込んでおり、今回は一般参加者でもありゆっくりと楽しもうと算段しておりましたが、好事 魔多し。。。前日に職場で思いも寄らぬトラブルが発生し、関ブロドタキャン?となりそうな事態となりましたがなんとか調整がついて駆けつけることができ、当日は南魚沼の空気と景色を楽しむことができました。 ちょっとアヤシイ山の雲ゆきなどが上手いこと作用して、光の加減はいい塩梅にコントラストが強くなって、稲穂の稔りと風の運びがサイクリスト心を大いにくすぐってくれました。 ■コースの設定は、事前に送付された地図で確認済みでしたが、実際に走り出すと程良く配置された案内看板と立哨の方々のおかげで迷うことなく進行することができました。 参加者への“ちょっといい地図”の事前送付をはじめとした実行委員会のみなさんの努力にあらためて感謝しつつ、私にとっては15回目の参加となった関東甲信越ブロックサイクリングラリーでありました。 ★もう少し画像と書きたいこともあるのですがそれはまたそのうちに。。。 ではまた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
関東ブロックに私は初めて参加しました。
楽しく走ることが出来ました。
ありがとうございました。
来年は栃木県 又参加します。
走ったことの無い道を走りたいと思います、
処で益子は坂がありますかね?
坂道に燃えています。
投稿: ふかたきです | 2010年9月28日 (火) 19:55
◎ふかたきさん、ご訪問ありがとうございます。関ブロ新潟大会は楽しまれたようでよかったです。
さて来年の関ブロですが、栃木県は益子町が会場と発表されましたね。地図を見るとわかるのですが、さほど標高のある山はありません。東側の茂木町と隣接する方面では300m前後の山脈が連なっており適度な丘陵が広がっています。ゴルフ場も多く、アップダウン豊富な道路が多くありコース取りによってはかなり走りゴタエがあるのではないかと思います。
★実際に関ブロ栃木県大会が、どのような設定をするのかはお楽しみと言うところでしょうか。
投稿: mayuta | 2010年9月28日 (火) 20:44