NCAニュース 13 04-05 &近況。。。プラス
■新潟県サイクリング協会が発行するNCAニュースの最新号をPDFファイルで添付します。
→ 「NCA130405.pdf」をダウンロード
今年のお花見ラリーは、4月14日に新潟市秋葉区の “能代川分流公園” で開催されます。
ぴかぴかクラブの主管で、春の催しとして楽しそうですね。そしてモデルコースは “SILVERWIND CC 春のクラブラン” とのタイアップとなっています。
う~む。私も参加したいです。(^^)/
先に開催された定期評議員会での決定事項として年間行事予定も載っています。
役員改選では、新たに長岡市の大隅勝男さんが会長に就任されまして、新しいNCAの扉を開けてくれることと期待しています。
★☆★3月28日追記。。。
会員向け配布のNCAニュースでは、新しい会長のお名前が一部間違えて記載されています。 誤:大隈 → 正:大隅(おおすみ)
お詫びして、修正のお知らせといたします。
《PDFファイルでは修正済みです》
■さてさて、画像は最近の私のミニベロ。
昨年の画像だったりしますが、この状態でほぼ毎日の通勤に使用しております。
で、ペダルを換えてあったりします。
以前と同じリッチーなのですが、チタンボディのV4マウンテンペダルであります。
かなり前に購入してあったものですが、ようやく交換。
■ちょっと贅沢ですが、カンパニョロ・コーラスのクランクに繋がっている姿は艶めかしくも絶妙であります。ベースはいわゆる台湾ビアンキなのですが、日々乗って、接しているマシンであり、これはこれで癒やしのマシンとなっています。
■話はかわって。。。
母が喜寿を迎えるということで、チョイとお祝いを兼ねて先日、岩室温泉“ゆめや”さんに泊まってきました。夕食後の記念写真であります。
初めて泊まったのですが、落ち着きのある館内のつくりと、ほどよく行き届いたサービスでリフレッシュできたように思います。
こちらは、燕の名産、鎚起銅器の“片口”です。
でもって、中身は〆張り鶴。
おかわりすると、また違ったデザインの片口で用意されます。
いつにも増してことのほか円やかな味わいを、舌と目で楽しむことができました。
いつの日か、こちらのような落ち着いた宿で、気心の知れた仲間でサイクリストの集いをやってみたいものです。
★ついに2月は記事の書き込みもできずに、もうすぐ4月を迎えようとしていますね。
月イチブログならず、隔月ブログとなりそうな気配でありまして。。。
hasimoto専務理事からNCAニュースの原稿を頂きまして、これをきっかけにこの記事を書いていますが、またしばらく間が空くかもしれません。
今年は昨年の5倍量飛散しているという、花粉症の季節が終われば楽しく走るに違いありませんが、今はどうしようもなく仕事に追われている情けなさを噛みしめております。
★そしてこちらは、かつて信州の山々で活躍したサンプレックス・スーパーLJの最後の姿。
今は、エベレスト(紫のエスプリ)のフレームから取り外して保管してありますが、一緒に使っていたTA3アームを復活させたこともあり、これを見るたびにまた使ってみようという気持ちがわいてきます。
こうした気持ちを忘れずに、今年も新しい試みを企てつつサイクルライフを楽しんで行きたいと思います。
まだ北関東での単身赴任生活は続きますが、皆さんよろしくお願いいたします。
ではマタ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント