2010年度のNCA納会は、11月6~7日の日程で開催されました。
JR新津駅東口に集合し、能代川サイクリング道を経由して村松公園から早出川ダムへ行き、宿泊会場の咲花温泉へと向かいます。
私は何とか前日の夜に新潟に帰省したものの、朝の雨に気後れして集合に間に合わず、こちらの能代川分流公園に直行し合流させてもらいました。
顔なじみの面々が到着します。
村松の街路に入って、村松公園へは学校町2の交差点から入り、めずらしいアプローチとなりました。すなわち、村松公園の愛宕山を西側から南へと廻り込み、東側の愛宕中学グラウンドへと走りました。
その後はいつものここで、鹿さんたちを眺めるということになりました。
もう雨の心配はありません。
当ブログのキーワードにもなっている3927はEVEREST号のギヤ比。
この早出川ダムまでの登りを、39×27というスプロケットと少時対話しながら登ったのでした。
ともあれ早出川ダムでのひととき。
柔らかな秋の日差しが記憶に残ります。
咲花駅からすぐのところ。
二日目も秋の好日という塩梅です。
この後は、阿賀野川沿いにゆるゆると帰途につきました。
今回は、EVEREST号を連れ出して正解でした。
実走に集合したメンバーは、熟練のみなさんであり、走り出すとなかなかの力走でいつものように撮影しつつの走行は、ミニベロでは苦労したかもしれません。
これまでになくミシュランPRO3と軽量ホイールに助けられたように思います。
ともあれ、帰路を含めて秋を楽しむ二日間でありました。
デハマタ(^_-)